平成29年1月、2月のお知らせ
1月、2月 戌の日(安産祈願)
1月11日(水曜日) 1月23日(月曜日)
2月4日(土曜日) 2月16日(木曜日) 2月28日(火曜日)
2月 恒例祭
2月11日午前7時 建国記念祭
2月11日午前10時 長寿祈願祭
節分厄祓祭について
平成29年は2月3日節分の日午前9時より午後6時半過ぎまで随時
2月4日特別奉仕日として午前9時より午後5時半過ぎまで随時、
お一人4000円
御守・破魔矢・御神酒・福豆などをお渡ししております。
受付は神輿蔵内で行っております。
また除災招福、八方除け、歳祝祓など厄年以外の方も御祈祷もご一緒に御奉仕いたします。
豆撒き神事は2月3日午後4時より社殿前で執り行います。
(参加無料。天候によっては社殿内で執り行う場合もあります)
「おはらいの神様 すみよしさん」
当神社主祭神の住吉三神は禊祓いの御神格を以て御出現になられ、古来より清めはらいの神様として信仰を集めております。
※平時も随時御祈願御奉仕致します。
1月11日(水曜日) 1月23日(月曜日)
2月4日(土曜日) 2月16日(木曜日) 2月28日(火曜日)
2月 恒例祭
2月11日午前7時 建国記念祭
2月11日午前10時 長寿祈願祭
節分厄祓祭について
平成29年は2月3日節分の日午前9時より午後6時半過ぎまで随時
2月4日特別奉仕日として午前9時より午後5時半過ぎまで随時、
お一人4000円
御守・破魔矢・御神酒・福豆などをお渡ししております。
受付は神輿蔵内で行っております。
また除災招福、八方除け、歳祝祓など厄年以外の方も御祈祷もご一緒に御奉仕いたします。
豆撒き神事は2月3日午後4時より社殿前で執り行います。
(参加無料。天候によっては社殿内で執り行う場合もあります)
「おはらいの神様 すみよしさん」
当神社主祭神の住吉三神は禊祓いの御神格を以て御出現になられ、古来より清めはらいの神様として信仰を集めております。
※平時も随時御祈願御奉仕致します。
Posted on 2017/01/10 Tue. 01:52
TB: --
CM: --